日本にほんまちにはいろいろな看板かんばんがあります。

えきやバスてい案内あんない看板かんばんおおきな文字もじでわかりやすいです。

漢字かんじよこ英語えいごいてあることもおおいです。

レストランのメニューには写真しゃしんがついているみせもあります。

値段ねだん数字すうじと「えん」でかれている場合ばあいと「¥」で表示ひょうじされている場合ばあいがあります。

本日ほんじつおすすめ」「数量すうりょう限定げんてい」「テイクアウト」などの言葉ことばもよくかけます。

看板かんばんやメニューを練習れんしゅうをすると、街歩まちあるがもっとたのしくなります。

わからないときは店員てんいんさんまわりのひとに「これはなんですか?」といてみましょう。

English Translation

In Japanese towns, there are many kinds of signs.

The information signs at stations and bus stops have large, easy-to-read text.

You often see English written next to the kanji.

Some restaurants have photos on their menus.

Prices are shown with numbers followed by “円” or with the “¥” symbol.

You also frequently see phrases like “Today’s Recommendation,” “Limited Quantity,” and “Takeout Available.”

Practising reading signs and menus makes walking around town more fun.

If you don’t understand something, try asking a staff member or someone nearby, “What is this?”